2025年11月2日日曜日

九州大陸ミニチュア大戦 10月の激闘の記録

  ファインファイン!ハローダジャハオ!ヤマナカです。

 「九州大陸ミニチュア大戦」は九州沖縄のミニチュアゲーム愛好家のみんなが遊んだゲームの結果を共有して、「こっちの方でもミニチュア遊び流行ってるでしょう?」ってアッピールしたりするために、ミニチュアを使って卓上で対戦するゲームの対戦結果をインターネットに登録してみんなで見せ合いっこする催しです。

 2025年4月から始まって10月で7期目、「九州沖縄のミニチュアゲーム愛好家のみんなが遊んだゲームの結果」と言いつつ、なんかヤマナカが遊んだゲームの結果記録帳みたいになっていますが、気にせず続けて行きますよ。

 というわけで今日は 2025年10月期に九州大陸ミニチュア大戦に登録のあった戦いのまとめです。

 今月はなんと、登録者はヤマナカ率100%ですが、プレイ者に関してはヤマナカ率0%です。10月俺ゲームしなかった!

 その他のゲーム会やストアで遊んでるみんなもどんどん登録してヤマナカ率を下げよう!

第1戦 登録者:はい!ヤマナカです。

対戦した日時:2025/10/26 15:00
ゲーム会場:熊本県 和水町ワンズホビー/ウォーハンマー学級会
ゲームタイトル:ブラッドボウル
ゲームの規模:12vs12
シナリオミッション:チュートリアル的にエキシビジョンマッチを1ドライブだけプレイ
勝者:ザバイナリーくん リザードマンチーム
敗者:ヨシダくん インペリアルノビリティチーム 

コメント:

ルールとゲームの進め方を知るために「チュートリアル的に遊んでみよう」ということで一つ一つのゲーム処理を確認しながら遊んでみました。

 というわけで、10月の登録ゲームはお試しゲームが1つでした。11月はいっぱいゲームして、たくさん記録したいなあ。

 九州大陸ミニチュア大戦の登録フォームはこちらです。どんどんゲームしてどんどん登録しよう。ゲームした場所の都道府県選択には「その他」もあるので選択肢に上がっていないところのゲームでもご活用ください。 

 

11/1北九州市の八幡西生涯学習総合センターでウォーハンマーして来ました。

 ハローダジャハオ!ヤマナカです。

11月1発目のミニチュアウォーゲーミングは、北九州市の八幡西生涯学習総合センターに行ってウォーハンマー40kを遊んできました。

これは、いつも北九州から「さがりの会」に遊びにきているサトウくんが地元でもウォーハンマーをドンドン遊べるようにと公共施設を借りて開催するゲーム会で、今回が記念すべき第1回の開催です。開催おめでとうございます。

会場の「八幡西生涯学習総合センター」はJR鹿児島本線だか福北ゆたか線だかの黒崎駅のお隣のビルに入っている北九州市教育委員会の生涯学習センターです。

長洲からは、JR鹿児島本線で荒尾駅から門司港行きの普通電車に乗って行けば椅子に座ってうとうとしてるだけで黒崎駅まで連れて行ってもらえるから、ちょっと時間かかるけど楽なもんだぜ。荷物が多いと大変だから500ポイント持って行って軽く遊んで来よう。という甘い気持ちで向かいました。

ところがね、荒尾駅に着いて、駅長さんに「黒崎まで行きたいけど、割引あります?往復で今日のをお願いします。門司港行きのに乗れば良いですよね?」と言ったら、「鳥栖駅の信号が故障して朝から電車が動いてなかったので、 時間通りにはいかないので来たやつを乗り継いでください」とか、いきなりのパプニングに遭遇です。

最初の思惑では荒尾駅を10時4分発のに乗ったら黒崎に12時半くらいに着いて、13時開始のゲーム会にちょうど良いつもりだったわけですが、とにかく乗れるやつに乗って鳥栖と博多で乗り換えて13時半くらいに黒崎駅に着きました。

ゲーム会はヤマナカの他に、主催のサトウくんとエニグマくん兄弟とニャントロ人くんの合計5人の参加。ここ最近の福岡熊本のウォーハンマーゲーム会としては結構賑わった感じです。

自分が到着した時点でサトウくんの3000ポイントデスガードvsエニグマくん兄弟の1500ポイントダークエンジェル&1500ポイントネクロン連合軍の戦いがセットアップ中でした。

この時点でヤマナカは長時間鉄道乗車による空腹に苛まれていたので、一旦退場して駅ビルのうどん屋で天丼食べつ、SNSで事前に対戦を約束しておいたニャントロ人くんを待つことに

食事から戻るとニャントロ人くんも到着していたので、最近のウォーハンマーは「ヘッドクォーター1トループ2とかしない」「ビークルにも耐とか傷とかあるんだよ」などと言いつつ小さ目の戦場で「戦争あるのみ」を遊びました。

戦争あるのみな戦場の初期配置風景。左がニャントロCSM、右がヤマナカOSF。初期配置の写真しか撮ってなかった。

ヤマナカOSFのみなさん。遠目に見ると全体的に黒いので明るめの色をもう少し入れてあげたほうが良いかも


ニャントロCSM、カルティストが写真からはみ出して見切れているんですが、いろいろと事情があってですね。詳しいことはアレですが、なんでもネットに載せれば良いってもんじゃないんですよ。

ウォーハンマー40kはここ毎月遊んでるけどルール把握がだいたいのヤマナカとウォーハンマー40kは7版以来のニャントロ人くんの戦いは、いちいちルールを確認しながらで3時間くらいやって、やっと2バトルラウンド遊んだところでヤマナカの帰宅予定時間がせまり強制終了。

途中「オルクはBS5+、グレッチェンは4+なのはおなじみですが、なんとこのカスタムショックライフルはグレッチェンが2人がかりで撃つので3+で当たるんです。」からの精密攻撃でケイオスウォーロードへの7ダメージを「このウォーロードはケイオス神からすごい鎧を賜ってるので受けたダメージが0になります。」でことなきを得るという流れが起こり、まるでウォーマシーンのわからん殺しからのわからん無効化キャンセルみたいで面白かったです。

ニャントロ人くんには「前遊んでたウォーハンマーと比べるとだいぶん忙しくて別のゲームみたい」という感想をいただきました。CPとかストラタジェムとかない代わりにクルーシェイクンとかディフィカルトてレインチェックとかあるウォーハンマーを遊んでた人からしたら当然の反応だと思います。

ちなみにゲーム結果は、勝利ポイント1体1の引き分けでした。

というわけで、楽しいゲームでした。対戦いただいたニャントロ人くんありがとうございます。

そして、ゲームの機会を作っていただいたサトウくんにも感謝です。

到着が遅れて帰りも慌てての退出となりゆっくりお話しできなかったのが少し残念でしたが、久しぶりにエニグマくんに会えたのも嬉しかったです。

流石に、ちょい遠めなので毎月参加とは行きませんが、ちょくちょく行けるとは思いますので、その時はまたよろしくお願いします。

10月のワンズホビーウォーハンマー学級会はブラッドボウル運動会でした。

 こんにちは、ハローダジャハオ!山中です。

 毎月第4日曜日、熊本県玉名郡和水町のウォーハンマー取扱店ワンズホビーさんで行われるウォーハンマーの集まりは10月は26日にあり、ウォーハンマーブランドのスポーツゲーム「ブラッドボウル」が遊ばれました。

 今回の参加者はヤマナカの他に、ザバイナリーくんとヨシダくんの合計3人。

 ちょっとゆっくりめに家を出て、お昼過ぎにワンズホビーさんに到着したらお二人はすでに教室でブラッドボウルや40kのミニチュアを見ながらウォーハンマー談義に花を咲かせていらっしゃる。

 自分も加わってひとしきりミニチュア見せっことかしてから、「せっかくなのでブラッドボウルを試しプレイしてどういうゲームかみてみませんか?」ということになり、ザバイナリーくんの持って来たブラッドボウルセットを使って、ザバイナリザードマンチームvsヨシダインペリアルノーブルチームでエキシビジョンマッチ。

 ヤマナカはルールブックとか見ながら進行を説明する係。

 いちいちルールやデータを本をめくって「これだこれだ」ってやりながらゆっくり1ドライブやって、なにをどうしてどうなるゲームかは見えた感じに。

 新しいボックスセットが発売される前にいいプロモーションになったのではないでしょうか?ザバイナリーくんのブラッドボウルやる気が鰻登りしておりました。

 先月の1人学級会とは見違えて人がいてとても良かったです。また来月もよろしくお願いします。