2025年7月30日水曜日

2025年8月の長洲ゲーム開催決定しました。

 こんにちはヤマナカです。

2025年8月期の長洲ゲームの開催が決まりました。

日時:2025年8月16日(土)12:00-20:00

場所:長洲町中央公民館研修室1

種目:Saga Age of Anytime キャンペーン

参加予定:ヤマナカ、スズキ

ご覧の通り、研修室の広さ的にあと2テーブルはミニチュアゲームプレイ可能です。

 ご利用希望あれば、お誘いあわせの上チュイッターの @haiyamanakadesu 宛かこちらのコメント欄にてお声かけください。

2025年7月28日月曜日

ウォーハンマー学級会inワンズホビー@和水町で40kタッグマッチ

 こんにちは、ヤマナカです。

 2025年7月27日、熊本県玉名郡和水町にあるウォーハンマー取扱店、ワンズホビーさんでウォーハンマー40kを遊んで来ました。

 ワンズホビーさんは、元小学校の校舎を利用して営業されているホビーショップです。

 今回で第4回目の開催となりましたワンズホビーウォーハンマーゲーム会。元教室で遊ぶので勝手にウォーハンマー学級会と呼んでおります。SNSでウォーハンマーに関する特定の話題にああだこうだ言いあって関係ない人が自分のことを言われてるように錯覚して気分が悪くなったりするやつのことじゃないですよ。

 参加者は前回に引き続いての ヤマナカ と ザ・バイナリーさん と、2ヶ月ぶりの トクサンさん、そしてワンズホビーには初参戦の のきすけさん の4人が集まりました。

 お店ではミニ四駆のレースも行われて、教室のテーブルをミニ四駆のピットに使用するかもと言うことでしたので1テーブルでタッグマッチをしようということになり、2025-26ミッションデッキを使って1000ポイント×2人の2000vs2000でのゲームになりました。

 アーミーの組み合わせは、 ザ・バイナリーさん の ブラッドウルフ(ルールはワールドイーター) と のきすけさん の ナイトローズ のケイオス同盟と、トクサンさん の デスウォッチ と自分のオルクの同盟軍 ゼノス&ゼノハンターズ が中立地帯の目標マーカーを奪い合う名目で殺り合う戦いになりました。

デスウォッ4と肩を並べてケイオス軍団に立ち向かうオルクの図。ちょっとなにがどうなってこんなことになったのかは、よくわからないです。


1ターン目射撃で早速数を減らされるストームボイズ、しかしこの後ちゃんとアサルトしてブラッドウルフ(ワールドイーター)の奴隷兵士ジャカールをやっつけれたので偉い。すごく偉かったよ!

 例の如く、1ターン目に1枚写真撮っただけで、あとはゲームプレイに夢中になって写真ないのですが、バーナボイズ搭載トラックの警戒射撃が猛威を振るったり、念力により強化されたダッカガンがヒットを-1するナイトローズの呪いをものともせずたくさんヒットしたりしてすごかったです。

 あとナイトローズの呪いで攻撃にいろんなスペシャルアビリティを付与できるやつは相手に合わせて有効な攻撃を選べて撃たれる方としては厄介だなあと思いました。

 最終的に帰りの時間が迫ってしまいゲームは2戦闘ラウンドまでで終了となりましたが、相棒と相談しながら遊ぶタッグマッチも楽しいゲームでありました。ただ慣れないと攻撃結果や能力処理の対戦相手への確認等に順番待ちが発生してどうしてもプレイ時間が長くなってしまいますね。

 ゲーム外の雑談では「人吉市のおもちゃ屋さんでもウォーハンマーの取り扱いが始まった」や「ウォーハンマーのコレクションがヤバい漫画家の先生は漫画もヤバい。昔はヤバすぎだった」などの話題も出て、とにかく楽しいゲーム会でありました。次回は8月24日の予定です。またよろしくお願いします。





 

2025年7月21日月曜日

7月19日に長洲ゲームでジオールドワールドあそびました

 ヤマナカです。

 2025年7月19日に長洲町中央公民館教養文化室で長洲ゲームが開催されました。

 今回もスズキ氏と2人でウォーハンマージオールドワールドをしました。

 シナリオはルールブック記載のものからランダムに決めてザバトルオブジソールギャップ〜マウンテンパス。両側が山肌に阻まれた狭い谷での正面衝突で、いわゆる縦長の戦場での戦いです。

 ヤマナカはオークアンドゴブリントライブ、スズキ氏はスケイブン、ゲーム規模は2000ポイント。

 前回までは1500ポイントだったので今回はだいぶん規模が増えました。

 編成については、マッチドプレイ本が発売されてレギュレーションが提案されましたが、ルールブック準拠のオープンウォーで、FAQ&エラッタv1.5.1を適用してウィザードのレベル差はマイルドに、インファントリィの金床力を頼もしくしてのプレイとなりました。

縦長の戦場に奥深く陣取ったスケイブンに向かって前進するオクゴブトライブ


ブラックオークはマーチングコラムでサベッジオークボアボイズと足並みを揃えようと必死です。敵に辿り着く頃にはシュートで何人か減って勝手にコンバットオーダーになるじゃろ?という作戦でしたが、スズキ氏がサベッジオークとトロールばっかりシュートしてきたので無傷のまま結構前進してしまい、レドレスザランクマニューバでコンバットオーダーに。結局敵にたどり着く前にゲームが終了してしまいました。ちなみにミニチュアの向きがおかしいのはマーチングコラムに並べ直したときにサボったせいです。

「フレンジィなラットオウガはウルフライダーで吊り出してファナティックぶち当てりゃ良いんじゃよ」とナイトゴブリンを貫通していったん退却しウォーボスの威光で即戦線復帰するつもりのウルフライダーですが、うっかり逃げ継続。

貫通されたナイトゴブリンは ちゃんと我慢して留まれたのですが、次ターンに、ファナティックリリース→チャージ宣言チャージ移動→ファナティックの移動なんだけど、チャージ移動の後のアライニングで自らファナティックを踏んでしまいうっかり自業自得ピンチがすごかったのですが、ファナティックのヒット数がしょぼくてことなきを得ました。続くコンバットフェイズでウォーボスオンワイバーンのサイドチャージとナイトゴブリンの正面チャージの結果、ラットオウガを追撃して撃破。

他に写真ないところで、戦場反対側のサベッジオークがたくさんシュートされて人数減った状態でクランラットに突っ込み、エラッタで強化された歩兵金床に返り討ちにされたり。ドゥームホイールをトロールモブが壊したりしたところで会場の時間切れで終了しました。

 というわけで、最後まで遊べませんでしたが、楽しいゲームでした。長時間お付き合いいただきありがとうございました。

 FAQによる変更については、 ウィザードのスペルキャスト修正がレベルに応じて1〜4が1〜2になって高レベルウィザードがだいぶん優しくなったのと、インファントリィの金床力が上がったのの他に、スウィフトストライドのチャージ、フリー、パースートのロールが「振る前に+d6するか選べる」になったのがボアボイズやウルフライダー的にはすごい強化ですね。

 次回の長洲ゲームは、日程はまだはっきりしませんが、16日とかどうでしょう?Sagaエイジオブエニイタイムキャンペーンに突入したいところです。

2025年7月15日火曜日

2025年7月期の長洲ゲームの開催が決まりました。

 こんにちはヤマナカです。

2025年7月期の長洲ゲームの開催が決まりました。

日時:2025年7月19日(土)12:00-20:00

場所:長洲町中央公民館教養文化室

種目:ウォーハンマージオールドワールド

参加予定:ヤマナカ、スズキ

 長洲町中央公民館教養文化室は畳敷の和室で広さはだいぶん広く6’×4’のゲームマットをいくつも置けるスペースがあります。

 お誘い合わせの上ご来場いただくとゲームできるのでご利用ください。

 事前にお問い合わせいただければ、ヤマナカ手持ちのゲームマットや情景モデルもご活用できます。

7月13日に福岡市のさがりの会でミニチュアゲームしました。

   こんにちは、ヤマナカです。

 2025年7月13日、福岡市の市民センターで毎月開催されているミニチュアゲームを遊ぶ会「さがりの会」に参加しました。今回は南市民センターの実習室を会場に、ヤマナカの他に、主催のhanekoiくん、マレクくん、サトウくんの参加者5名体制での開催でございました。

 マレクくんとサトウくんは、ウォーハンマー40kの2,000ポイントゲームを、ヤマナカとhanekoiくんはSagaとブラッドボウルのハーフタイムゲームを遊びました。

 まずSagaはエイジオブバイキングのバイキングウォーバンドとエイジオブアレキサンダーのアケメネス朝の6ポイント戦。時代ちがいで戦うとどうなっちゃうのか見たかったんです。


 シナリオミッションはスタジオトマホークウエブサイトのSagaコーナーからダウンロードできるSagaトーナメントブックレットに掲載されているシナリオからクラッシュオブウォーバンド(やってみた感じクラッシュオブウォーロードと似た感じだった)を遊びました。

 このブックレット、「ハードカバー」とか「スローターポイント」とかみたことない用語がいきなり出てきて戸惑うんですが、多分「ソリッドカバー」とか「まさか!ポイント」のことだと思うんですよね。そこら辺を整理して使うなら、フリーダウンロードでトーナメント開催の手引きとそれ用のシナリオミッションが4つ載ってて悪くないと思います。

 あと久しぶりにやったバイキングはメレーできると強いけどシュートに対してはオーディンで疲れさせるしかない。シュートの強い敵に対してはオーディンに常にSagaダイスを置いてどんどん近づくしかないと思いました。

 今回は戦場中央にできた戦線で戦ってしまい奥に陣取ったコンバインドフォーメーションのハースガードのシュートにいいように殺られてしまいました。vpが33対10と大きく差がついての敗北となりました。

 そしてブラッドボウルはオークチームvsドワーフチーム。ドワーフチームがブロック持ってる人いっぱいおるなあと言う印象でした。試合は全ハーフのみプレイしてドワーフ2:オーク0で敗北しました。

 次回は8月10日です。またお願いします。

2025年7月1日火曜日

九州ミニチュア大戦 2025年6月期のまとめ

 2025年6月期に九州大陸ミニチュア大戦に登録のあった戦いのまとめです。

ヤマナカ参加のゲーム会でお願いして登録してもらっている関係で相変わらずヤマナカ率が高いですね。

その他のゲーム会やストアで遊んでるみんなもどんどん登録してヤマナカ率を下げよう!


第1戦 登録者:haiyamanakadesu 
戦いの日時:2025/06/08 14:00:00
ゲーム会場:福岡県 さがりの会 福岡市博多区市民センター
ゲームタイトル:ブラッドボウル
ゲームの規模:1,000,000GP
シナリオミッション:ブラッドボウル単発試合
勝者:はいヤマナカです!/オークチーム
敗者:デッキー/アンデッドチーム
コメント:1stハーフの6ターンにオークチームがダブルゴーフォーイットからのタッチダウンで得点したところで時間切れ終了となりました。プレイに慣れてフルタイムの試合ができるようになりたいですね。 

第2戦 登録者:マレク
戦いの日時:2025/06/08 14:00:00
ゲーム会場:福岡県 さがりかい
ゲームタイトル:Warhammer 40k
ゲームの規模:2000 ポイント
シナリオミッション:パーリア星結合
勝者:サトウ/デスガード 
敗者:マレク/Astra militarum 
コメント:特になし

第3戦 登録者:跳ね鯉 
戦いの日時:2025/06/08 15:30:00
ゲーム会場:福岡県 さがりの会
ゲームタイトル:ブラッドボウル
ゲームの規模:1,100,000GP
シナリオミッション:ハーフ
勝者:跳ね鯉 ヒューマン
敗者:はいヤマナカです!/オーク 
コメント:閉場時間が迫ってたのでハーフ。配置を間違えたけどまあ戦えました

第4戦 登録者:Haiyamanakadesu 
戦いの日時:2025/06/21 15:00:00
ゲーム会場:熊本県 長洲ゲーム(長洲町中央公民館)
ゲームタイトル:ウォーハンマージオールドワールド
ゲームの規模:1500ポイント
シナリオミッション:オープンバトル(フィックスドゲームレングス)
勝者:スズキ氏/スケイブン
敗者:はいヤマナカです!/オークアンドゴブリン
コメント:3ラウンドで予定の時間となって終了。vpがスズキ氏398vsヤマナカ301。ドゥームホイールのワープライトニング攻撃がやばかった。そしてグレイシーアの魔法で幻地形を出すやつが超ウザかった。ドゥームホイールが近づいてきてるのにナイトゴブリンのファナティック放出を忘れたのと自分で配置した廃墟に数の減ったインファントリィユニットを籠らせなかったのが敗因です。 

第5戦 登録者:haiyamanakadesu  
戦いの日時:2025/06/22 13:00:00
ゲーム会場:熊本県 和水町ワンズホビー
ゲームタイトル:ウォーハンマー40k
ゲームの規模:1000ポイント
シナリオミッション:リバイアサン、サーボスカルを確保せよ
勝者:はいヤマナカです!/オルク
敗者:ザ・バイナリー/ワールドイーター(ブラッドウルフ)
コメント:サーボスカルを自軍にお持ち帰り、ユニット数が多く展開力に優ったオルクが優勢にゲームをすすめました。 

 このままでは「さがりの会」「長洲ゲーム会」「ワンズホビーウォーハンマー会」が九州三大ゲーム会みたいな体裁になってしまうので、他の集まりやストアでゲームした結果も登録して欲しいです。

九州大陸ミニチュア大戦の登録フォームはこちらです。どんどんゲームしてどんどん登録しよう。ゲームした場所の都道府県選択には「その他」もあるのでご活用ください。