2025年7月21日月曜日

7月19日に長洲ゲームでジオールドワールドあそびました

 ヤマナカです。

 2025年7月19日に長洲町中央公民館教養文化室で長洲ゲームが開催されました。

 今回もスズキ氏と2人でウォーハンマージオールドワールドをしました。

 シナリオはルールブック記載のものからランダムに決めてザバトルオブジソールギャップ〜マウンテンパス。両側が山肌に阻まれた狭い谷での正面衝突で、いわゆる縦長の戦場での戦いです。

 ヤマナカはオークアンドゴブリントライブ、スズキ氏はスケイブン、ゲーム規模は2000ポイント。

 前回までは1500ポイントだったので今回はだいぶん規模が増えました。

 編成については、マッチドプレイ本が発売されてレギュレーションが提案されましたが、ルールブック準拠のオープンウォーで、FAQ&エラッタv1.5.1を適用してウィザードのレベル差はマイルドに、インファントリィの金床力を頼もしくしてのプレイとなりました。

縦長の戦場に奥深く陣取ったスケイブンに向かって前進するオクゴブトライブ


ブラックオークはマーチングコラムでサベッジオークボアボイズと足並みを揃えようと必死です。敵に辿り着く頃にはシュートで何人か減って勝手にコンバットオーダーになるじゃろ?という作戦でしたが、スズキ氏がサベッジオークとトロールばっかりシュートしてきたので無傷のまま結構前進してしまい、レドレスザランクマニューバでコンバットオーダーに。結局敵にたどり着く前にゲームが終了してしまいました。ちなみにミニチュアの向きがおかしいのはマーチングコラムに並べ直したときにサボったせいです。

「フレンジィなラットオウガはウルフライダーで吊り出してファナティックぶち当てりゃ良いんじゃよ」とナイトゴブリンを貫通していったん退却しウォーボスの威光で即戦線復帰するつもりのウルフライダーですが、うっかり逃げ継続。

貫通されたナイトゴブリンは ちゃんと我慢して留まれたのですが、次ターンに、ファナティックリリース→チャージ宣言チャージ移動→ファナティックの移動なんだけど、チャージ移動の後のアライニングで自らファナティックを踏んでしまいうっかり自業自得ピンチがすごかったのですが、ファナティックのヒット数がしょぼくてことなきを得ました。続くコンバットフェイズでウォーボスオンワイバーンのサイドチャージとナイトゴブリンの正面チャージの結果、ラットオウガを追撃して撃破。

他に写真ないところで、戦場反対側のサベッジオークがたくさんシュートされて人数減った状態でクランラットに突っ込み、エラッタで強化された歩兵金床に返り討ちにされたり。ドゥームホイールをトロールモブが壊したりしたところで会場の時間切れで終了しました。

 というわけで、最後まで遊べませんでしたが、楽しいゲームでした。長時間お付き合いいただきありがとうございました。

 FAQによる変更については、 ウィザードのスペルキャスト修正がレベルに応じて1〜4が1〜2になって高レベルウィザードがだいぶん優しくなったのと、インファントリィの金床力が上がったのの他に、スウィフトストライドのチャージ、フリー、パースートのロールが「振る前に+d6するか選べる」になったのがボアボイズやウルフライダー的にはすごい強化ですね。

 次回の長洲ゲームは、日程はまだはっきりしませんが、16日とかどうでしょう?Sagaエイジオブエニイタイムキャンペーンに突入したいところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿