こんにちは、ヤマナカです。
2025年7月13日、福岡市の市民センターで毎月開催されているミニチュアゲームを遊ぶ会「さがりの会」に参加しました。今回は南市民センターの実習室を会場に、ヤマナカの他に、主催のhanekoiくん、マレクくん、サトウくんの参加者5名体制での開催でございました。
マレクくんとサトウくんは、ウォーハンマー40kの2,000ポイントゲームを、ヤマナカとhanekoiくんはSagaとブラッドボウルのハーフタイムゲームを遊びました。
まずSagaはエイジオブバイキングのバイキングウォーバンドとエイジオブアレキサンダーのアケメネス朝の6ポイント戦。時代ちがいで戦うとどうなっちゃうのか見たかったんです。
シナリオミッションはスタジオトマホークウエブサイトのSagaコーナーからダウンロードできるSagaトーナメントブックレットに掲載されているシナリオからクラッシュオブウォーバンド(やってみた感じクラッシュオブウォーロードと似た感じだった)を遊びました。
このブックレット、「ハードカバー」とか「スローターポイント」とかみたことない用語がいきなり出てきて戸惑うんですが、多分「ソリッドカバー」とか「まさか!ポイント」のことだと思うんですよね。そこら辺を整理して使うなら、フリーダウンロードでトーナメント開催の手引きとそれ用のシナリオミッションが4つ載ってて悪くないと思います。
あと久しぶりにやったバイキングはメレーできると強いけどシュートに対してはオーディンで疲れさせるしかない。シュートの強い敵に対してはオーディンに常にSagaダイスを置いてどんどん近づくしかないと思いました。
今回は戦場中央にできた戦線で戦ってしまい奥に陣取ったコンバインドフォーメーションのハースガードのシュートにいいように殺られてしまいました。vpが33対10と大きく差がついての敗北となりました。
そしてブラッドボウルはオークチームvsドワーフチーム。ドワーフチームがブロック持ってる人いっぱいおるなあと言う印象でした。試合は全ハーフのみプレイしてドワーフ2:オーク0で敗北しました。
次回は8月10日です。またお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿