こんにちは、ヤマナカです。
2025年9月23日は秋分の日、祝日で対戦相手が見つかるかもしれないと思いチュイッターで大分方面のゲーム仲間にお声がけしたところ、マエストロくんから快諾をいただき、Sagaを遊べることになったので、行ってきましたよ。
だいたい年に2回くらいはゲームしたり買い物したりで行こうかなと思ってるんですよね。
南関ICから九州自動車道を北上し、鳥栖ジャンクションで大分道へ、玖珠SAの711でお昼の軽食を食べて日出ジャンクションで東九州自動車道へ、別府ICで高速を降りたら到着なんですが、玖珠⇄別府間が霧で視界が悪くなってちょっと疲れてしまいましたよ。
それはさておき、13:00ちょい前にリングテイルに到着すると、跳ね鯉くんもおらした。お店はまだ開店前。確か13:00オープンじゃったから時間になったら店長に電話しよう。くらいの気持ちでキャプテン翼たたかえドリームチームを遊んでいたら時間になったので宮尾店長にTel!
そしたら2025年9月現在のリングテイルの開店時間は14:00なんだそうです。以前は13時だったので、特に確認することもせず惰性で13:00着の予定で行動してしまっていました。事前の確認は大切です。ちゃんとしよう。
というわけで、店長には少し早めにお店を開けていただきました。ありがとうございます。
入店すると、店内は段ボール箱が山積みで「これは、Gripping Beastとかvictrixからの入荷分か?俺のマケドニア重装騎兵の袋も入ってたりするんじゃないか?」とか思いましたが、ミシックリージョンズだかミシックレギオンズだかいうブランドのファンタジーアクションフィギュアだそうです。ぱっと見8インチか10インチくらいのやつだった。
そんなこんなしているとマエストロくんもやってきたので14:00過ぎくらいから早速ゲームを始めました。
自分のウォーバンドは、エイジオブアレキサンダーのサクセサーアジアキングダムディヴィティアエアンビションです。サクセサーはアレキサンダー大王が逝去した後、その跡目争いの戦いで各地に蜂起した群雄です。エイジオブエニタイムキャンペーンで使ってるウォーバンドにガラティア人傭兵を足したやつでした。
この写真の右側に陣取ってる青っぽい奴らが、エイジオブアレキサンダーのサクセサーアジアキングダムディヴィティアエアンビション。通称ナガース朝軍団、テレインフューチャーが全てデンジャラステレインになってしまうスペシャルルールを引き当ててしまったのでテレインフューチャーを避けてお互い隙間を行軍しようという初期配置になっています。
マエストロくんのウォーバンドはエイジオブハンニバルのカルタゴ軍、ハンニバルが象を歩かせてアルプス越えした奴らですね。ウォーバンドの編成にもしっかり象が2体入っておって圧が凄い。
オスプレイパブリッシングのマンアットアームズを買って、きちんと参照の上ペイントされたマエストロくんのカルタゴ軍団は素晴らしく素晴らしいです。自分だったら薄暗くしがちな地面ですが、こういう色味もいいですよね。
ゲームの方は、ブックオブバトルズのバトルオブヒーローズをケイオスオプションでシナリオミッションジェネレイトしました。
「獰猛な野生動物が潜む危険な地形の点在する未知の土地で遭遇したナガース朝サクセサーとカルタゴ軍団。いきなりの遭遇に混乱した配置で向き合い、お互いが慎重に相手側陣地を無事に通り抜けようとしますが、正面衝突は避けられず、危険な地形の隙間に兵が集中して殺し合いが勃発。」という内容の戦いが設定され、危険な地形の隙間で両軍がぶつかるという、ナントカ峠の戦い的な盤面になりました。
今回は古代Saga特有の策略カード的な追加ルール「RUSE」を使用しました。これが結構な切り札になって面白かったです。
4ターン裏のナガース朝が猛攻し、ウォーロードとロイヤルガード(という名のRUSEで強化されたハースガード)の活躍でカルタゴ主力の象を討ち取り勝負は決着しました。象とガラティア傭兵が強かったです。
楽しい対戦をありがとうございました。またお願いします。
そして帰路の大分道も霧が出て視界が悪かったです。来年はもっと楽な時期に行きたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿